さて、今日のランチは何にしようかな。。。
え、うどん?
いやいや、俺はうどんなんて日本でランチの選択肢にすらなかったんだぜ…..
うーん、今日はうどんだな。
たまにうどんについて自問自答している日があります。海外に住むとうどんが食べたくなるのだろうか。なんでなのかは知らん!!w
ということで早速見ていきます。

アクセス
ホーチミンの日本人街にも中心部からも少しだけ離れています。
でも大丈夫、Grabですぐです。ホーチミン中であれば、30分以内でどこにでも行けるのがいいところ。
ホーチミンのおすすめアクティビティ2選
外観

すぐにわかります!
おじゃましまーす。
店内

綺麗な店内で、お客さんのバランスは、、どうでしょう。8割ぐらいベトナムの方でした。

椅子はフカフカでよかった(ソファー席)

この日は、時間帯が閉店ギリギリだったので、お客さんは僕だけでした。
メニュー

メニューはこちら。

価格帯としては、80,000VND〜150,000VND(500円〜900円)といったところです。
釜玉うどん

これがめちゃくちゃ美味しい。。2回目の来店で釜玉を食べてみました。
お値段は89,000VND(540円)でした。高くもないですが、こちらのローカルご飯と比較すると高いですね。
アップはこちら!


つゆが美味しかった。卵もいいね。麺もしっかりしていたので歯ごたえもGood.
ごぼう天うどん

日本の醤油の味がほしくなる時ありますよね。
ぶっかけ

79,000VND(480円)とお手頃価格。そしてとても美味しかったです。
まとめ

こんなに暑いホーチミンなのですが、たまにうどんが食べたくなるんですよね〜。

番外編|海外旅行にはWi-Fi・eSIMが必須
ベトナム・ホーチミン出張の際にはレンタルWi-Fiがあるとより便利です。持ち運びWi-Fiなら僕のおすすめはこちら。韓国・マレーシアに旅行に行った時にも利用しましたが、サクサクでした。

今流行りのeSIM(本体も不要でネット上で申し込むだけ)ならば僕はこれがおすすめです。短期の出張・旅行ならば僕はこれをいつも使います。海外旅行・海外出張に慣れている方はこちらがおすすめです。

コンセント兼ポータブル充電器ならankerさんのこれ一択!この2つだけあれば世界中どこでも大丈夫。


WEB広告運用・お仕事のご相談
WEB広告運用・お仕事のご相談お待ちしております。
詳細はこちらです。