ベトナム・ホーチミンでも筋トレしたい!
エニタイムに行きたい!という筋トレ好きの方へ
「ホーチミンにエニタイムあります」
日本中のエニタイムユーザーの皆様、ご心配だったかもしれませんが何も心配ありません。

いつもの「エニタイムの鍵」と「この記事」さえ見ておけば、ベトナム旅行で筋力が落ちることもありません。
帰国後にいつもの重量が上げれなくて萎えることにもなりません。
それではいきましょう。

アクセス
1つだけ欠点があります。アクセスです。
正直これ以外の、料金・設備系などは日本よりもいいです。あとで詳しくご紹介します。
ぶっちゃけ住む場所次第なので、アクセスが悪いというわけではありませんが、、
このアクセス問題は日本でも同じか。
ホテルからGrabを使ってエニタイムまで行けるので、心配はないです。ホーチミン市内(1区周辺に泊まるのであれば、片道100円ぐらいでタクシー乗れます)
月額料金

6ヶ月プラン :42,394円(6.8984 million VND)
1年プラン :75,516円(12.288 million VND)
6ヶ月プランであれば、1ヶ月あたり約7000円。
1年プランであれば、1ヶ月あたり約6293円。
これは1年プランが絶対お得。
僕は週2で行っています。1ヶ月で約10回、1回あたりで600円ぐらい、この自己投資は絶対プラスでしょ。
健康が全て、健康でないと何もできないからね。
水は無料
こちらも、日本のエニタイムにあるところもありますが、ないところも。
ホーチミンのエニタイムにはウォーターサーバーがついているので、ペットボトルだけ持っていけばOK!
ちなみに周りにコンビニがないのが痛い….
ダンベル

重量、豊富にあります。40KGまであります。
これでも足りないという方がいたら、エニタイムに土曜日に来てください。僕がいます。
コーヒー奢らせてください。
シート

日本のやつと同じ。
名前忘れた..

お尻突き出して、引き下ろすやつ。
名前忘れました、思い出したら追記追記と。
ランニングマシーン

この日はガラリとしてました。

ランニングマシーンも、新しめのものが入っていました。
ベトナムに住んでいて思うのは、気軽に「外を走ること」が難しい、ということ。
東京であれば、土日に近所をランニングや、したことはありませんが、皇居ランなど、気軽に外を走れますが、ベトナムでは気軽には走れません。来たら分かります笑。
なので、ジム内で走るケースが増えるかもしれません。
ランニングマシーンその2

これは、きつそうなので使ったことはないです笑。
ストレートバー

個人的に最近これ好きです。
今は20Kgでちょうどいいですが、もう少ししたら20Kgが軽く感じるかもしれません。
入会したらギフトもらえた

これ以外にも、タオルやいい匂いのお風呂グッズみたいなのもらいました。
ありがとう。
このTシャツサイズ小さくて着れませんでした。
毎日無料のクラスも開催

これは日本のエニタイムと違います。
日曜日以外は、毎日無料のクラスが開催されているので僕も今度参加して記事書きますね。
友達できちゃったりして。
デッドリフト

筋トレBIG3(ビッグスリー)と呼ばれる【ベンチプレス・スクワット・デッドリフト】
それの1つデッドリフトもできます。
僕はデッドリフトしたことないです….
陰でチキンレッグと言われてるかも…
三脚(撮影用)

ぼ、僕は撮影していないですからね!!
あったよ、というご紹介です笑
プロテイン販売

店頭にプロテインが売ってあった。

値段は、、、1190,000VNDなので、1万2,3000円といった感じですね。
僕、プロテイン飲まないので、この値段が高いのか安いのか分からないです、、、

Amazonで2.5Kg 6000円台なので、Amazonの方が断然お得ですね。
まとめ
色々ご紹介してきましたが、僕からのご提案は1つだけ。
筋トレを始めてみましょう、ということです。
基本的に筋トレすれば、人生幸せになります。
嘘だと思う方は1ヶ月だけ、ジムに行ってみてください。
ここで大事なのは「自主的に行くこと」です。後ろ向きな理由は絶対に続かないようです。
僕でいう、お金がないから毎日自炊しよう、的な感じの後ろ向きな理由では継続は難しい…