※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
さて、海外生活が始まってすぐに行うべきことは「携帯」「銀行」「お家」だと思います。
この3つさえ揃えば、とりあえず生活が安定します。
ちなみに僕は来て2週間目ですが、
①携帯(1週間目でSIM購入完了)
②銀行も10目ぐらいで申請完了
③お家は最初ホテル生活なので、まだ決めていない、
という状況です。
やや焦りながら記事を書いていますが、早速vittelストアでSIMの買い方を見ていきます。

SIMって?
SIMとはスマホに入っている小さいカードのことで、契約者情報が記録されており、これを電話番号と結びつけることで通信・通話ができるようになっています。
海外に来たら日本で使っているSIMは基本使えません。
したがって、空港に着いた瞬間からWi-Fiがない場所では、スマホはただのカメラと化します。
なので、SIMを買う必要があるんですね。
ベトナムでのおすすめSIMはVettel

結論、このViettelでいいのではと思います。
この「Viettel」と「Vinaphone」「Mobifone」が大手3社なのですが、プランを一通り見てましたが、正直どれも変わらないです。
まるで日本のd社、s社、a社を見ているようだ…
なので僕は近場に店舗があったVittelにしました。
大事なのは、どうやって買うか、ですよね。
僕も、いくつもネットで調べましたが、あんまりイケてる記事がなかったので僕が書きます。
ホーチミン市内のViettelストアのアクセス
高島屋などのある大通りからは少し距離があります。Grabを使いましょう。
営業時間は8:00~20:00なので注意!僕は仕事終わりの19:30に行きました。
着いてやることは「整理券」を取ること

このお兄ちゃんが見つめている先に「整理券」の発行の機械があります。
お兄ちゃんの背中の「ドラゴンヌードル」も相当気になりますが、次に行きます。
整理券の機械

うーん、なんて書いてるかは全く分かりませんが、とりあえず真ん中のボタンを押しちゃってください。紙が出てきますよ。番号が書いてあります。
数字以外なんて書いてあるのか、全く読めませんが、番号だけ読めればいいでしょう。
店内の様子

Iphoneも売っている模様。そういえば、ベトナムの方新しいIphoneのモデル持ってる人多い!
みんな14とか15とか持ってて羨ましい。。
最近僕は、スマホの充電の減りが早すぎて萎えてる。。

待っている方は5人ぐらいかな。
20分ぐらい待ったら番号呼ばれて(ベトナム語の後に英語で呼ばれます、が音が小さくて聞こえづらい….)席にいきました。

ここに番号が映し出されます。
契約プラン

紹介してもらったプランは6つありました。
電話するなら上の3つのプランで、電話しないのであれば下の3つのプラン。
4GB/day 1,970,000
6GB/day 2,210,000
8GB/day 2,450,000
1.5GB/day 1,130,000
2GB/day 1,490,000
5GB/day 1,670,000
僕は上の3つのプランの真ん中のプランにしました。松竹梅で並べられるとやはり真ん中を選んでしまうものです。今思うと絶対10分も電話しないじゃん、、、と。
近くを通ったらプラン変更してもらおっと。
多分プラン変更もお店に行けば変えてもらえるはずです。また追記します。
Amazonでも買えるらしい

ベトナムへの旅行であれば、日本で買っていくのもおすすめ。
1番安心なのは、空港でSIMカードを買うこと。ちょっと相場よりも高いと思いますが、SIMの入れ替えまでやってくれるので安心。
観光でかかる費用として、ちょっと高いのは目を瞑っておきましょう。
個人的に忙しい人には、こちらのポータブルWi-Fiがおすすめ。

1日あたり970円なら空港で少し割高SIM買うのとほぼ変わらないのでは、、いつか検証してみますね。

でもやっぱりポケットWi-Fiが一番安心かも⬇︎



Vittelの通信速度

早い!

基本、問題ないかと。
これまで1ヶ月ほど使ってきましたが、遅いな〜と感じたことはありません。
PCとテザリングして、PCでオンラインMTGもしましたが問題ないですね。
PCとテザリングも!
できます!
出張で来られる方、数ヶ月だけ滞在される方にもおすすめ。
ちょっとタクシーの中でPC開きたい。一瞬Excel確認したい、そんな時にもいけます。
まとめ

さて、ベトナムに来てまずやることの1つSIMを買うことについてご紹介してきました。
ホーチミンのViettelストアでSIM購入して、快適なホーチミン生活を!!
ベトナム旅行の方は、SIMではなくてポータブルWi-Fiをゲットして楽しい旅行を!