この記事では【2025年最新版】ホーチミン・タンソンニャット空港を徹底解説!おすすめの過ごし方を解説いたします。
ホーチミンにある国際空港は、タンソンニャット空港。
タンソンニャット空港自体の規模感は小さく、将来的には新しい国際空港ができるとのことです。(計画・着工中)
早く着きすぎた場合や制限エリアの空港ラウンジにも行きすぎた(行けない)という方に向けてご紹介です。
ベトナムでおすすめなVPN3選
\VPNが必要な理由/
✔️日本のネット環境と異なる
✔️海外からはNetflixやAmazonプライムなどの視聴ができません。
✔️フリーWi-Fi接続時のセキュリティ対策も不安
→VPN接続することで、日本と同じ環境下で映像視聴も可能に!
\おすすめVPN3選/
✔️NordVPN:世界最大手のVPNサービス。VPNの種類が多すぎて迷ってしまった場合、NordVPNで無料期間を始めてみることがおすすめです。

【公式サイト】:https://nordvpn.com/ja/vpn-site/
✔️スイカVPN:日本の会社が運営しているため、日本語対応が充実。30日間の返金保証あり・月額878円から利用可能!

【公式サイト】:https://www.suika-v2.com/
✔️Millen VPN:日系のVPNサービスで、月額396円の定額プランを用意。7日間や15日間の旅行・出張にも対応可能。

【公式サイト】:https://millenvpn.jp/
※PRを含みます
タンソンニャット空港のWi-Fiスピード(国際線ターミナル)
接続するのはこちらのWi-Fi。
こちらの「TIA-Wi-Fi Mien Ohi-QT」から接続してくださいね。

パスワード不要で、すぐ接続できます。これはまあ嬉しい。

結論、スピードは微妙。
まあ接続できるし、ネットで調べ物やPC作業もできるので、いいか。

動画は少し重いかもしれないですね。
ベトナム・ホーチミン旅行の際にはレンタルWi-Fiを持っていくと便利です。持ち運びWi-Fiなら僕のおすすめはこちら。韓国・マレーシアに旅行に行った時にも利用しましたが、サクサクでした。

今流行りのeSIM(本体も不要でネット上で申し込むだけ)ならば僕はこれがおすすめです。短期の出張ならば僕はこれをいつも使います。海外旅行・海外出張に慣れている方はこちらがおすすめです。

3ヶ月以上ベトナムに滞在するのであれば、Vittel(ベトナムのSIMメーカー)のSIMもおすすめです。
国際線ターミナル
ハイランズコーヒー(カフェで茶しばく)|2階から人間観察

パッションフルーツジュース 55,000VND
さて1箇所目は、、出発エリアの2階から人間観察をして時間を潰そうぜっていうご提案です笑。
これはたまにやると結構面白い。世界は広いなって思い出せます。
さて、飲んでいるのはパッションフルーツジュース。
”ベトナムのスタバ”と呼ばれているハイランズコーヒーで注文しました。値段はやや高め(空港だから)ですが、美味しい、さっぱり。
1時間前後
(動画見たり、作業したりすればもっといけるはず)
ハイランズコーヒーについての詳細はこちら!ホーチミン市内に100店舗以上あるはず。
ふと思いましたが、ホーチミン市内でよくインドの方を見かけます。インドからビジネス・旅行で来られる方が増えている印象です。
大型バスでドン!っとインド料理屋さんの前に乗り付けているのをよく目にします。

話はそれましたが、こんな感じでみんなご飯食べたり、スマホいじりながら時間を潰します。空港では暇な時間がいいんですよね〜
コンセントがあったのでたくさん充電もしておきました、僕のお気に入りankerさんのモバイルバッテリーで。

海外旅行に行く時はこの変換プラグが本当におすすめです。これ1つで全世界対応です。

軽食はハイランズさんの横にあるレストランで頼めます。(ハイランズコーヒーさんはご飯ないけど..)

フォーとかバインミーを頼めますよ。

あとは、出国並んでるな〜って観察もできる。ベトナムの勢いもここから分かるんだよな。
あと10年もすれば、ベトナムはかなり発展しますよ、すでにホーチミンは大都会ですが。

この画像左上に写っている上のところ、ここへの行き方は、一度空港の外に出て左の方に進みます。
バーガーキングの前の入り口から入ると2階への階段があります。

こちらから上に登ってくださいね↑
外貨両替|円安辛い

Depature(出国)エリアには3箇所の両替場所があります確か。
5分程度
(メモ:もうここは時間潰しではない笑)
為替を見ながら、ああでもない、こうでもないって、日本経済を分析しながら手数料計算しておいてください。5分ぐらいは潰せそうです笑。
ホーチミン市内で僕が普段よく使っている両替の場所を貼っておきます。まあまあレートはいいはず。ホーチミン市内に3つ、4つぐらいあることは知っていますが、レートの比較をしたことがないので、一旦ここを使い続けています。
荷物のラッピングの様子を見てみる笑

なんだか面白い。
用途は、、傷を防ぎたい、荷物を2つから1つにしたい(巻いて1個とみなす笑)、あとは???
ラッピング 値段確認忘れw
※でもそこまで高くないはず。1000円以下?
2分
あまり見てたら、お前もやるか?って声かけられる気がする笑。
発着エアラインを分析する

こちらは到着便の時刻表。

こちらは出発便の時刻表。
シンガポール・広州・バンコク・クアラルンプール・プノンペン・ジャカルタ・香港・成田・羽田・デリー・シドニー・ドーハ・メルボルンなどなどAPACエリアと路線を結んでいますね。
ドーハはちょっと驚き。近々行ってみよう。
航空会社カウンターを見てみる
こちらはベトナムエアライン。ベトナムのナショナルフラッグキャリア!CAさんがアオザイ着ているのが好き。

このエメラルドグリーンがいいね。
こちらはシンガポールエアライン。

スターアライアンスグループのシンガポール航空のカウンターも。もちろん我ら日本のJALさんANAさんのカウンターもあります。こちらは偶然見かけたJALさんのファーストクラスレーン。

ベトジェットさんのカウンターも多く用意されていますね。

ちなみにVietjetでホーチミンから羽田空港に帰る便のおすすめ座席をシェアします!結論<<非常口の横>>が良いです。足元がかなり広め。
PHOを食べる

しっかり店内を見れなかったのですが、PHOって書いてあるのでPHOが食べれるってこと?(でいいですか笑)
最後にPHOを食べて飛行機に飛び乗ればいいってことね。でもホーチミン市内でもうフォーは食べてるかな。
(余談です)最近食べたビーフシチューPHOをぜひここに置いておきます>>>>>こちら🍜
※個人的には普通のPHOより好き!!
ホーチミンのおすすめアクティビティ2選
お土産屋さんを見てみる

もう仕方ない、お土産屋さんを色々回って気になるものを見てみるか。
個人的に一番欲しいと思ったのは、飛行機のプラモデル。
Vietnam Airlineの色合い、なんとも言えない感じの色で好き。青緑色かな。エメラルドグリーンか!

Emirates乗ったことないから乗ってみたいです。

到着ロビーで人間観察

芸能人を羽田空港で待っているファンの気分を味わえる。
バーガーキングでハンバーガーを食べる

制限エリア内の3階にあるバーガーキングを食べるのも、時間潰しにはおすすめです。ただ、値段が空港価格で上のダブルチーズバーガーが17USDしました(約2500円)
え?ん?と思いましたが、お腹が空いたので仕方ないですね….詳細はこちらにまとめておきました↓
国内線⇆国際線への行き方
結論とても簡単です。国際線のArrivalフロアに行きドアから出て右の方に歩きます。

こちらの写真の方向へ歩いていきます。右側にはハイランズコーヒー!バーガーキングも今OPEN準備中のようです。

そのまま直進して歩道があるのでここをずーっと歩けば国内線へ!逆の動きをすれば国際線ターミナルへ!

徒歩で5分以内で行き来できるのでとても良い。
国内線ターミナル
スターバックスでお茶しよう

2024年4月現在、国内線だけにスタバがあります。そう、国際線ターミナルにはまだないのです(なぜw)国内線の方が儲かるという判断でしょうか。
ホーチミンのスターバックスのまとめ記事はこちら。
行き方としては、国内線ターミナルの前の道路を渡ると、ビルがあるのでそちらにスタバが入っています。ハイランズコーヒーさんも入っていますね。

渡る道路はこれ↑
車は止まらないですがw、ゆっくり歩けば大丈夫、止まってくれます。
マクドナルド

タンソンニャット空港でマクドナルド食べて暇つぶしも….まあ…ありか。
ホーチミンのマクドナルドまとめ記事はこちら。
タンソンニャット空港関連の情報
📍タンソンニャット空港の”あの”地獄のイミグレの攻略方法を記載しています(要課金ですが)
📍タンソンニャット空港からホーチミン市内に移動するときはGrabで!こちらに詳細解説しています。
まとめ

ホーチミン・タンソンニャット空港、暇つぶしが難しいというのが伝わったでしょうかwwww
違う違う、時間潰しのお助けになればいいなと思って書いたんだった笑。
カフェして、制限エリア内でももう1回ぐらいカフェしたら2時間ぐらい潰せます笑。

海外旅行のおすすめサイト3選
\キャッシュバック特典あり/
チケット・ホテル予約なら【Agoda】

【公式サイト】https://www.agoda.com/
✔️利用金額でキャッシュバック特典!
✔️使えば使うほどお得に
✔️ホテルの詳細情報が充実
\検索が簡単/
航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】

【公式サイト】https://jp.trip.com
✔️格安フライトを簡単に予約できる
✔️ホテル予約が早い!
✔️キャンペーンが多い
\比較が簡単/
旅行アプリなら【エアトリ】

【公式サイト】https://www.airtrip.jp/
✔️比較が簡単で見やすい
✔️海外航空券+ホテル予約がさらにお得
✔️相見積もりならエアトリ
コメント