おはようございます🇻🇳
この記事は完全に僕の仕事のメモ…
ふと気づいたらもう6月の中旬。そして気づいたら、2024年の真ん中まで来ているようです笑。
早い….
ということで、毎日できることをまずはコツコツ年末まで頑張っていこうと思います。
さて話はガラリと変わりますが、ベトナムでYouTubeを見ていたらビズリーチのYouTube広告に遭遇しました。初めてかもしれないです、ビズリーチさんの広告。
Youtube広告でこのタイプは「スキップ可能なインストリーム広告」です。
全体は15秒間ありますが、5秒後に画面右下に「スキップ>」が出るパターンの動画広告ですね。
初動の5秒間はスキップ不可能なので、この5秒間で強めの訴求をするのはありです、ありですが、傾向としてYouTube広告から、購入・予約などのユーザーのアクションを促す広告は難易度が高めです。
そのためYouTube広告は認知度施策としての実施が多いですね。パフォーマンスマーケティング(コンバージョン獲得を狙う)とは相性は悪めです。
もちろん、ビズリーチさんぐらいの認知度があればYouTube広告もいいですよね。転職といえば….〇〇とみんなが無意識で思うぐらいになれば、YouTubeで認知・想起→Googleで検索→サイト誘導とカスタマージャーニーが設計できます。
このカスタマージャーニーを実現させるのが難しいのですが。
YouTube広告で最近よく見るのはパタプラさん、昔よく見ていたのはAdobeさん、Udemyさんあたりですかね〜
まとめ
ちなみに僕も転職でビズリーチさん使わせていただきました。ビズリーチさんのおかげでベトナムで働くこともできました。ありがとうございます。
WEB広告運用・お仕事のご相談
WEB広告運用・お仕事のご相談はこちらからお待ちしております。まずはオンラインで30分のミーティングをご予約ください↓