ベトナムのホーチミンで生活するにあたって、日本食を食べられないという日本食ロスになることはありません。
むしろ日本食ありすぎて、、、何を食べるか迷ってしまいます笑。
しかし、これだけ日本食(外食)はかなり充実しているのですが、日本の冷凍食品・家で料理をするという観点ではやや生活しにくいところがあるかもしれません。
ただ、私は正直家で1回も料理をしたことがないので本当のリアルのところは分からないです笑。が、冷凍食品を購入するという観点では、スーパーをいくつか回った感じ、豊富にはなさそうな感じでした。
話が少しそれてしまいましたが、今日のテーマはホーチミンの日系スーパー3選|日本の冷凍食品も豊富ということで解説していきます。
海外旅行のおすすめサイト3選
\キャッシュバック特典あり/
チケット・ホテル予約なら【Agoda】
【公式サイト】https://www.agoda.com/
・利用金額でキャッシュバック特典!
・使えば使うほどお得に
・ホテルの詳細情報が充実
\検索が簡単/
航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】
【公式サイト】https://jp.trip.com
・格安フライトを簡単に予約できる
・ホテル予約が早い!
・キャンペーンが多い
\比較が簡単/
旅行アプリなら【エアトリ】
【公式サイト】https://www.airtrip.jp/
・比較が簡単で見やすい
・海外航空券+ホテル予約がさらにお得
・相見積もりならエアトリ
※PRを含みます
Akuruhi super market
1区にあるAkuruhi Towerの外観はこちら。綺麗な入口。
1店舗目はAkuruhi Super Martketになります。
結論、こちらが1番多く日本の冷凍食品が豊富にあるのかなと思います。ただ僕のリサーチ不足で正直ここよりも多いところがある気がしてならない..また追記します。
綺麗な店内と綺麗な陳列に感動しました。日本では当然ですが、、海外では日本の当然は当然ではないですからね〜
お菓子もたくさんあります。もちろん値段は1.5~2倍ほど高め。
パイの実は400円するので、3倍ぐらいかも。
オンラインストアも
公式サイト:https://akuruhifood.com/
オンラインでも日本食を購入できるのはいいですね、ただやはり高い…日本への一時帰国の際に持って帰るのがいいんでしょうね。
大きめのスーツケースはアマゾンで買っておくといいですね。
イオンシティマート(小型店舗)
こちらが入口。ロゴも見覚えのあるイオンのロゴ。お客さんの割合は、日本人ちらほら、基本はベトナムの方がお買物されています。
アクセス
こちらの日系イオンはサマセットチャンセラー(マンション・ホテル)の横に併設されているスーパーになります。
高島屋などの中心部からはやや遠いですが、このイオンシティに併設しているサマーセットチャンセラーは日本人街レタントンまでも徒歩圏内であり、このマンションには日本人も多く住んでいます。(たぶん)
店内の様子
こちらはレジ前。
このレジ横のパンいいですよ。クロワッサンとかチョコケーキとか、たまにおお!っと美味しそうなパンをみつけて嬉しくなれます。
ベトナムはパンが美味しいんですよね〜
ホーチミンのおすすめアクティビティ2選
まとめ
今回のテーマは、日本の冷凍食品が売っているホーチミンのスーパーをご紹介しました。
今回のテーマ「冷凍食品」つまり「ご飯をお家で作るかどうか」に関係あると思うのですが、私が全く家で料理をしないので疎いところがありました。
また定期的にアップデートします。
WEB広告運用・お仕事のご相談
日本とベトナムでWEB広告代理店Mirai Digitalの代表をしています。WEB広告・WEBマーケティングのご相談お待ちしております。
公式サイト:https://mirai-digital.jp/
海外旅行のおすすめサイト3選
\キャッシュバック特典あり/
チケット・ホテル予約なら【Agoda】
【公式サイト】https://www.agoda.com/
・利用金額でキャッシュバック特典!
・使えば使うほどお得に
・ホテルの詳細情報が充実
\検索が簡単/
航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】
【公式サイト】https://jp.trip.com
・格安フライトを簡単に予約できる
・ホテル予約が早い!
・キャンペーンが多い
\比較が簡単/
旅行アプリなら【エアトリ】
【公式サイト】https://www.airtrip.jp/
・比較が簡単で見やすい
・海外航空券+ホテル予約がさらにお得
・相見積もりならエアトリ
コメント