
東京駅から成田空港までの一番オススメの行き方を教えて欲しい!
こんにちは、ユウダイ(@YudaiVlog)です。
成田空港って本当にアクセス最悪ですよね…
ただLCCに乗るには、成田に行くしかないですので
お金を節約する時は仕方ないですよね。
本日は東京駅から成田空港まで「寝とくだけ」で着く高速バスについてご紹介します。
ではいきましょう。
公式サイトはこちら⬇︎
AIRPORT BUS|TYO-NRTの概要

「THE アクセス成田」「Tokyo Shuttle」が統合され、
エアポートバス東京・成田になりました。
東京駅の八重洲口からすぐに乗車することができ、非常に便利な交通手段です。
成田エクスプレスという特急電車も通っていますが、個人的にはこちらのエアポートバスの方が料金的にも時間的にもオススメです。

4:30発成田空港行きの次は5:00!
ダイヤに関しては、定期的に変更しているようなので
確認してみてください。
5/16~6/30の新ダイヤでは4:30発|成田空港行きのバスは運行していないようです。
料金・所要時間・時刻表

片道(東京駅⇆成田空港)運賃
大人1,300円
子ども650円
なので非常にお手頃ですよね。
ただ、2年前ぐらいは1000円ちょうどだったので値上がりしてしまいました..
ただ、早朝・深夜便は料金が2倍なので注意です。
(4:30東京駅発は早朝便です笑↓)

時刻表はこちら⬇︎
車内の様子
乗車率

早朝便
4:30 東京駅 → 5:30 成田空港第3ターミナル
これが案外乗車率が高いのです。
最後に乗車したのですが、2人席に1人は座っている状態でした。
1つだけどちらも座っていない空席を見つけられた感じです。
各席にコンセント完備

出力数はそこまで強くはないと思いますが、各席1つずつコンセントがあります。
スマホを充電するぐらいなら十分です。
ちなみにMacBook Proは充電できませんでした。
座席の広さ

身長174cmの僕が、座ってこのような感じです。
こぶし2、3個は余裕があります。
LCCよりも全然快適です。
当日に予約不要で乗れる!交通系ICが使える

ただし、注意点としては「座席定員制」なので
並んでいた列の自分の前で定員満席が来てしまったらその便には乗れません。
特に成田のLCCは制限エリアの時間に非常に厳しいので、
ギリギリの便で向かうのは避けたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
コロナ禍で少し値上がりしたとはいえ、時間と料金を考慮したら今のところベストな選択肢であると思います。
ぜひ、次回成田空港に行く際には参考にしてみてください。
それではまた。