【ベトナム・ホーチャム】5つ星ホテルのメリア・ホーチャムの宿泊レビューとプランをご紹介

ベトナム・ホーチャム🇻🇳

この記事では【ホーチャムのおすすめホテル】5つ星ホテルのメリア・ホーチャムに宿泊してきたので徹底解説いたします。

ホーチャムについてまず簡単に解説した後に、メリアホテルの詳細を徹底レビューです。結論、ホーチムのメリアホテルは最高です。アメリカやモルディブなどの高級リゾートではなく、お得にビーチリゾートに行きたい方にはおすすめです。私もまた行きたいと心から思いました。

それでは早速みていきます。

海外旅行のおすすめサイト3選

\キャッシュバック特典あり/
チケット・ホテル予約なら【Agoda】

チケット・ホテル予約なら【Agoda】

【公式サイト】https://www.agoda.com/
・利用金額・頻度でキャッシュバック特典!
・使えば使うほどお得に
・ホテルの情報が充実している

\検索が簡単/
航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】

航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】

【公式サイト】https://jp.trip.com
・格安フライトを簡単に予約できる
・ホテル予約が早い!
・キャンペーンが多い

\比較が簡単/
旅行アプリなら【エアトリ】

旅行アプリなら【エアトリ】

【公式サイト】https://www.airtrip.jp/
・比較が簡単で見やすい
・海外航空券+ホテル予約がさらにお得
・相見積もりならエアトリ

※PRを含みます

ホーチャムとは

ホーチャムとは

まず気になるのは、ベトナムのホーチャムが「一体どこ」にあって「どんなところか」ということだと思います!ホーチャム(Ho Tram)の地図がこちら。

ホーチミンから車で約1時間30分〜2時間で行ける場所にあるビーチ&リゾートになります。

ホーチャム・メリアホテル

結論、穴場のビーチリゾートでいずれ日本でも取り上げられるようになるのではないか….と思います。

ベトナムのダナンも昔はあまり知られていなかったですが、今や日本からも多くの観光客が訪れるビーチリゾートエリアですよね⛱

気候は年中夏で過ごしやすいですが、乾季の11月〜4月が晴れていておすすめです!

さて、ホーチャムへのアクセス方法は4つぐらいあります。

ホーチャムへのアクセス方法

①ホーチミンからGrabを使う(運転手さんとコミュニケーション発生する可能性高め)
→Grabを通常通り予約し、距離が遠いため交渉が必要

②ホテルの無料シャトルバス
→宿泊予定ホテルに問い合わせ(メリアホテルは無料送迎バスあり)

③ホーチミンからの有料リムジンバスサービス【おすすめ】

【公式サイト】|Klook/クルック・ワクワクが見つかる旅行・レジャー予約サイト!

④ネットで送迎サービスを探して予約

僕は④ネットで送迎サービスを探して予約して行きと帰りセットで予約しましたが、今もう一度ホーチャムに行くのであれば、③のリムジンバスを使いたいです(楽そう)

ホテル概要

ホテル名メリアホテルロゴ
メリア・ホーチャム・ビーチリゾート
Melia Ho Tram Beach Resort
ホテルランク5つ星ホテル
ホテルタイプシングル・ツイン
ダブル・キングなど
価格帯¥20,000/泊 前後
ホテルのエリアブンタウ省 ホーチャム
チェックイン開始時間
チェックアウト時間
16:00
12:00
プールあり
英語対応
ジムあり
朝食あり(ビュッフェスタイル)
カジノなし
マッサージ・スパあり
テニスコートあり
予約可能サイト一覧Agoda
Trip.com
楽天トラベル
Expedia
Hotels.com
JTB
一休.com

アクセス

今回のホーチャム旅行でメリアホテルから外に出なかったのですが、メリアホテル付近にお店やレストラン・カフェなどは無さそうです。

近くにコンビニはないので….

ホテルでドリンクや食べ物は注文できますが、お好みの物を持参したいときにはホーチミン市内で調達してホーチャムへ向かう方が良いです。

あと5年、10年もすればホーチャムの周辺にもコンビニやレストランが建設されると思うのですが、もう少し先になりそうです…(自然が豊かすぎるんです….笑)

こちらは道中の様子です。なーんにもありませんよ笑。

ロビー

ロビー

ホーチミンを出発して2時間後、到着しましたメリアホテル。開放感抜群のロビーです。ロビーはエアコンが入っているのですが、扉は全部大開放!メリアホテルのロビーは大体こんな感じで開放感があります。

ロビー

スタンドのスタバもあります。ロビーの天井が高くて気持ちがいいですね。

チェックインのタイミングで多くのお客さんがいたので、こちらの席でチェックインの手続きをするから待っておいて、と言われたので座っていました。

ホーチミンからのリムジンバスで団体客がドンっと一気に来るタイミングも。チェックインに時間が少しかかるかもしれないですが、これも人気の所以ということで。

カフェ・ラウンジ

カフェ・ラウンジ

メリアホテルのロビー横にカフェ・ラウンジがあります。集中して仕事がしたい時にはこちらが使えます。カフェメニューはやや高め。コーラが500円ぐらいしました……..(高い)

詳細記事でご紹介したのでご覧ください。

メリアホテルのWi-Fiスピード

メリアホテルのWi-Fiスピード

Wi-Fiは…まあぼちぼちか。でも旅行で来ているので、Wi-Fiを大量に使うこともないだろう笑。

メリアホテルのWi-Fiスピード

部屋

部屋

部屋も綺麗でよかったです。時期によっては少しじめっとする可能性も。乾季に来た方が良さそうですね。ホーチャム(Vũng Tàu, ヴンタウ)のベストシーズンは、11月から4月頃までです。この時期は雨が少なく、気温も過ごしやすいため、ビーチリゾートを楽しむのに最適です。

ベッドはキングベットでしょうか。ダブルよりは広いですね。そして圧倒的フカフカ。

トイレ・シャワー

トイレはTOTO。綺麗で良いです。ベトナムで日本のトイレ(暖房便座付き)に泊まりたいなら、ホーチミンなら相鉄フレッササイゴンがおすすめです。ウォシュレットがついてるんですよね。

洗面台の様子はこんな感じです。透明スケスケの窓も。カーテンは下ろせます。

アメニティーもしっかり完備。ブランドは分かりませんでした..

ホテルからの眺め

部屋のテラスからの眺めはこんな感じです。お昼ぐらいに着いたのですが、少し曇っていました。乾季に行くのがおすすめですね。雨季は高確率で1日1回スコールが来ます笑(結構強めの)

ビーチが一面に広がっているのは圧巻ですね。

ベトナムでおすすめなVPN3選

\VPNが必要な理由/
✔️日本のネット環境と異なる
✔️海外からはNetflixやAmazonプライムなどの視聴ができません。

✔️フリーWi-Fi接続時のセキュリティ対策も不安

→VPN接続することで、日本と同じ環境下で映像視聴も可能に!

\おすすめVPN3選/

✔️NordVPN:世界最大手のVPNサービス。VPNの種類が多すぎて迷ってしまった場合、NordVPNで無料期間を始めてみることがおすすめです。

【公式サイト】:https://nordvpn.com/ja/vpn-site/

✔️スイカVPN:日本の会社が運営しているため、日本語対応が充実。30日間の返金保証あり・月額878円から利用可能!

【公式サイト】:https://www.suika-v2.com/

✔️Millen VPN:日系のVPNサービスで、月額396円の定額プランを用意。7日間や15日間の旅行・出張にも対応可能。

【公式サイト】:https://millenvpn.jp/

ホテル施設内の移動

結論、とても広い!移動方法は「徒歩」or「バギー」or「自転車」です。ビーチリゾートあるあるですが、広大な土地にホテルがあり、中にはヴィラもホテル内にあるのでとても広いです。ホテルのフロントまで歩いて5分ぐらいかかることも。

バギー

大きいバギーに乗って移動できます。ホテルのロビーからお部屋まではこれに乗って移動できます。キャリーケースなどの大きな荷物も後ろに乗せてくれます。

キャリーケースを持ってホテル内を移動は大変なので、バギーがおすすめです。

自転車

自転車で移動もできます。これはどちらかというと、朝ごはんや夜ご飯、ホテル内でのアクティビティ、プールに行く時などに利用するのがおすすめです。プールまで歩いて5分ほどかかるので、自転車で行くのも良いですね。

鍵を借りる必要があるので、これは少し面倒です….そして自転車を乗り降りできるポイントが決まっているので、歩いた方が良いのかもしれません。朝夕に自転車でホテル内をサイクリングするのは気持ちが良いのでこれはGoodです🚲

プール

ホテルからプールまで歩いて行けます。5分ぐらいで着きます。ヤシの木と緑がリゾート感を出してくれますね。

メリアホテルの魅力といえば、ビーチと繋がっているプールなんです。フーコックのメリアホテルにも宿泊したことがあるのですが、こちらもビーチとプールが繋がっていておすすめです。フーコックのホテルもホーチャムのホテルも共にいいですね。メリアホテルのコンセプトがこのビーチと繋がる感じなのでしょうか🏖️

プールも大きくてとても心地よいです。

宿泊されている方は欧米の方、韓国の方、日本人(1組いたかどうか)、あとはベトナムの方も結構来られていましたね。

夕焼けが見える日は本当に絶景です。

卓球も

プール入って卓球して🏓プールサイドでランチをする。最高のビーチ&プールリゾート。晴天の日に行くと最高に楽しいですね。(乾季に行ってくださいね)

キッズ用のプールもあるので安心

撮影するのを忘れたので、メリアホーチャムのサイトから引用。こちらは水深浅め。ただ、勢いよく噴水が出ているので注意は必要ですね。

https://www.melia.com/en/hotels/vietnam/vung-tau/melia-ho-tram-beach-resort/gallery

プールサイドで軽食も食べられる(最高)

プールサイドで半日から1日ぐらい過ごしたい、という方も多いはず?です。私はプールで半日ぐらいは過ごしたいタイプなので、メリアホーチャムではプールサイドでご飯が食べられるのでとてもよかったです。このボタンがそれぞれのシートの上に置いてあるので、こちらを押して注文ができます。

カチッと音が鳴ります笑。

押したのか不安になりますが、一旦待っておきましょう。

2日連続でプールサイドでご飯を食べました(プールぐらいしか正直やることがありません…笑。いやそれがビーチリゾートですよね!?!)

ピザ

ピザ、とても美味しかったです。メリアホテルのレストランで出しているピザかと思います。プールに入ってお腹が空いてピザを食べるのは本当に最高です🍕

ピザ好きの方はこちらの「ベトナム・ホーチミンのピザまとめ」をご覧ください。4Psさんをはじめ、ホーチミンのピザレベルは相当高いです。ホーチミンにあるほとんどのピザ屋さんを食べ歩きましたが、また今後も開拓していきます。

2日目もまたプールでオーダーしました。

サンドウィッチ&ポテト

チーズサンドウィッチとポテトを頼みました。チーズがたっぷり入ってて嬉しい。

ビーチ

ビーチはプールの目の前にあるので、いつでも入ることはできます。入ることはできるのですが、波が強い日があるので注意が必要です。個人的にはビーチは歩くぐらいで良いかなって感じです。泳ぐのはプールの方が気持ちいいので!

ビーチは泳ぐのではなく、このハンモックなどで揺られるぐらいがちょうど良いのかも。

ビーチに入った後にはシャワーが近くにあるので、シャワーを浴びてからプールへ。

夜は屋外映画上映も

夜は屋外映画上映も

夜はホテル内の芝生エリアで映画上映されていました。ポップコーンは無料でもらえました。

他にも色々とアクティビティ(ヨガやビーチサッカーなど)が指定の時間に開催されているようで、宿泊者は無料で参加できるようです。

Daily Resort Activityと書いてあるので、毎日やっているようです笑。6:30からヨガもありかも。

ジム

ホテル内にジムスペースもありました。しかも24時間いつでも使えるので嬉しい。嬉しいのは筋トレする人だけか。

ただし、タンベルが最大25Kgだったので重さは微妙。40Kgまであれば嬉しい。都内で2025年にOPENした赤坂プルデンシャルタワーのエニタイムに先日行ってきましたので、筋トレ好きの方はご覧ください。

ランニングマシーンもあったので、軽くランもできる。ただ、せっかくなので、ビーチを走った方がいいですかね笑。

↑走り放題です笑。

夜ご飯【メリアホテル内】

Update soon

朝食ビュッフェ

Update soon

注意点

近くにコンビニ・飲食店なし

ホテルから徒歩圏内は何もありません。本当に何もありませんので、ご注意を。コンビニもないので、全てホテル内でオーダーするか、レストランにご飯を食べに行く必要があります。もしくはホーチミンから車に乗る前に宿泊分のお菓子や飲み物を買っていくのはアリですね。

乾季に行くべし

これも注意しておきたいですね。正直、雨の場合はホテル内で時間を潰せないです!!かといって、どこか付近に出かけられる場所もありません。なので、乾季に行きましょう☀️

まとめ

ベトナム・ホーチャム、人もそこまでいないので、最高のビーチリゾートです。かなりリラックスできました。

番外編(雨が降ってしまった場合)

海外旅行のおすすめサイト3選

\キャッシュバック特典あり/
チケット・ホテル予約なら【Agoda】

チケット・ホテル予約なら【Agoda】

【公式サイト】https://www.agoda.com/
・利用金額・頻度でキャッシュバック特典!
・使えば使うほどお得に
・ホテルの情報が充実している

\検索が簡単/
航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】

航空券+ホテル予約でさらにお得【Trip.com】

【公式サイト】https://jp.trip.com
・格安フライトを簡単に予約できる
・ホテル予約が早い!
・キャンペーンが多い

\比較が簡単/
旅行アプリなら【エアトリ】

旅行アプリなら【エアトリ】

【公式サイト】https://www.airtrip.jp/
・比較が簡単で見やすい
・海外航空券+ホテル予約がさらにお得
・相見積もりならエアトリ

タイトルとURLをコピーしました