【2024年最新版】ベトナム・ホーチミン出張で現金はどれぐらい必要なのか?

ベトナム・ホーチミン🇻🇳

この記事では、【2024年最新版】ベトナム・ホーチミン出張で現金はどれぐらい必要なのかについてまとめました。

ベトナム・ホーチミン出張で必要な現金・日本から持っていくべき現金を解説していきます。

海外旅行のおすすめホテル・航空券サイト

Agoda(ホテル)
キャッシュバックありでお得!Agoda一択です。
Trip.com(ホテル・航空券)
Agodaの次に見るサイトはこちら。基本この2つでホテル・航空券の予約がおすすめ。
エアトリ(航空券)
チケット料金の比較がしやすいので、このサイトで相見積もりを僕はします笑。

ベトナムのWEB広告運用

結論、1日1万円もあれば十分

ざっくり1日1万円もあれば十分かな、というのが僕の感覚です。

結論「日数×1万円」

1泊2日であれば2万円
2泊3日であれば3万円
3泊4日であれば4万円
4泊5日であれば5万円

手持ちで現金がこれぐらいあれば安心だと思います。

ちなみに可能性としてはほぼ0だとは思いますが、ベトナムの出入国では現金5000USD相当(約75万円)・または1500万VND以上の持ち込み・持ち出しは申告が必要です。

出張でそのような大金を現金で所持していることはないと思いますが、念のため。
(僕は一度だけ、1000万VNDを持っていたので確認されました笑。)

食費

(誰得なのか知らないですが笑、)僕のいつもの1日をご紹介すると・・・

・コンビニでヨーグルト(100円
・バナナ(30円
・アイスコーヒー(90円
合計300円以内

・日本食ランチを食べる時:ランチセット(1000円以内
・カフェ:ランチセット(パン+ドリンク):300円
・コンビニ弁当:200円
・コンビニホットスナック:200円
1000円以内

・デリバリー:送料込みで1500円以内
・居酒屋に行った場合:日本と同じぐらいで3000円~4000円
・おしゃれレストラン:5000円
1500円以内

したがって、どんなに1日お腹一杯ごはんを食べたとしても、食費だけで3000円以内。

夜会食は経費として、そのあと2件目以降は自腹で、、、と考えたとしても1万円もあれば十分楽しめるはずです。もちろん水のようにお酒を飲みまくる方は日予算2万円ぐらいを考えておくと良いでしょう!

交通費

ざっとそれぞれ移動費用をまとめてみました。

交通費一覧

Grab(車の場合)
・タンソンニャット空港⇆ホーチミン1区中心部:1000円〜1500円
・1区内の移動:500円以内

バス
・1区から2区(タオディエン):50円

番外編|毎晩レタントンで楽しむならば、、、、

これは、難しい質問ですね笑。

3泊4日のベトナム・ホーチミン出張の場合などで、中2日連続でレタントンの中でお酒を(永遠と)飲み続けるのであれば、夜のお酒代だけで1万円以上はしますね。なのでその日数分は必要かとは思います。

ちなみにガールズバー・カラオケ・その他いろいろ、とそれぞれ料金は異なるとは思いますが、女性がお酒をどれだけ飲むかによって料金が大きく変わってきます。

酔った中でも冷静にいたいところ笑。

まとめ

目安としては、日数分×1万円でいいのではないかなというのが体感です。

もちろん、夜ごはんでお酒を飲んで、2軒目、3軒目、カラオケ、バー、そのあとは、、、、となった場合はもう永遠にお金が必要ですが笑。

番外編|海外旅行にはWi-Fi・eSIMが必須

ベトナム・ホーチミン出張の際にはレンタルWi-Fiがあるとより便利です。持ち運びWi-Fiなら僕のおすすめはこちら。韓国・マレーシアに旅行に行った時にも利用しましたが、サクサクでした。

今流行りのeSIM(本体も不要でネット上で申し込むだけ)ならば僕はこれがおすすめです。短期の出張・旅行ならば僕はこれをいつも使います。海外旅行・海外出張に慣れている方はこちらがおすすめです。

コンセント兼ポータブル充電器ならankerさんのこれ一択!この2つだけあれば世界中どこでも大丈夫。

WEB広告運用・お仕事のご相談

WEB広告運用・お仕事のご相談お待ちしております。

詳細はこちらです。

海外旅行のおすすめホテル・航空券サイト

Agoda(ホテル)
キャッシュバックありでお得!Agoda一択です。
Trip.com(ホテル・航空券)
Agodaの次に見るサイトはこちら。基本この2つでホテル・航空券の予約がおすすめ。
エアトリ(航空券)
チケット料金の比較がしやすいので、このサイトで相見積もりを僕はします笑。

タイトルとURLをコピーしました